企業コンセプト
「弁護士を身近で頼れるパートナーに」
昨今、スマートフォンの普及やインターネット環境の充実によりコミュニケーション手段の多様化と共にそのスピードも格段に高まっています。
これまでコミュニケーション手段の主として使用されてきた「電話」、「メール」に加え、コミュニケーションアプリを使用したメッセージングサービスである「チャット」が広く普及したことで、リアルタイムでのコミュニケーションが実現しました。
弊社は、クライアントと弁護士をつなぐ手段として最適なツールとして、電話よりも気軽に、メールよりも手軽に利用できる「チャット」という手段に注目しました。クライアントメリットとしては、好きな時間に、使い慣れたチャットでのお問合せが可能で、内容に不備や不明点があっても随時追加質問も可能です。
また弁護士側としては、文書でのやり取りが可能ですので、遺漏なく問題解決にあたることができます。業界全体として堅苦しいイメージがありますが、こういった新しい相談方法・手段を積極的に取り入れることで、弁護士という存在を身近に感じていただき、クライアントと弁護士の距離を縮め、強固な信頼関係を構築できれば、こんなに嬉しいことはありません。
「スマートフォンひとつで不安を解決できる」、「困った時すぐに頼れる存在がある」、私たちはそんな世の中の実現を目指しています。
・電話で説明して状況をうまく伝えることが苦手
・メールでは相談内容を明確にまとめられない
・弁護士にアポイントをとり面談するのは気が進まない
苦慮の事態に面した時、相談内容に合わせて経験豊富な専門の法律家に「チャット」で「簡単」、「すぐに」お問合せが可能です。
企業情報
会社名 | 弁護士トーク株式会社 |
---|---|
設立 | 平成27年7月7日 |
所在地 | 《本社》 〒100-6615 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー15F 《支店》 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル3F |
資本金 | 97,500,000円 |
役員 | 代表取締役社長 大本 康志
顧問 土肥 一史(一橋大学名誉教授) アドバイザー 谷 靖介(弁護士法人リーガルプラス代表・弁護士) スペシャルサポーター 杉光 一成(金沢工業大学教授・弁理士) |
電話番号 | 03-6551-2444 |
FAX | 03-6551-2445 |
従業員数 | 12名 |
各種届出等 | 登録出願番号:2015-085835 商標登録(アイコン)登録番号:登録第5828009号 電気通信事業 届出番号:A-28-14963 |
代表メッセージ
弁護士トーク株式会社 代表取締役 大本康志です。
平成27年7月7日に設立された弊社は、同年10月9日に「弁護士トーク」アプリケーションソフトを世に発信したばかりの会社であります。
弁護士でもある私は、実はこのアプリケーションを活用してもらうことに大きな希望を持っています。 このアプリは、今までの市民国民の皆さまと弁護士との関わりあい方を根本から変える可能性を秘めていると思うからです。
われわれ弁護士は「どんなことでも気軽に相談してくれればいいのにな」と思っているのですが、他方、世の中の人たちは「弁護士という職業は知ってはいるが、どのような利用をしてよいかがよくわからない」ということがあり、そこに大きなミスコミュニケーションが存在しているのです。
そこで、利用者の方が「もっと気軽に」「いつでも」弁護士と「無料で相談」できる環境を、われわれ弁護士の方から積極的に創出してみてはどうだろうか。そうすれば、利用者にとっても弁護士に相談することでいち早く悩みから解放されることになるし、弁護士にとっても今後たくさんの可能性が与えられることになると思うのです。
その具体的な手段を提案するため、わたしは、同じ志をもつ仲間たちと弊社「弁護士トーク」株式会社を立ち上げました。
近年のスマートフォンユーザーの増加により、スマートフォンを利用した弁護士へのアクセスがいちばん身近なものと思います。それに伴い、弊社アプリ「弁護士トーク」が、よりたくさんの人たちに利用され、よりたくさんの人たちの役に立つことができるようになれば、よりよい社会になるものと確信しています。
まだまだこれからの会社ではありますが、既に大きな可能性が具体化しつつあります。
これからもどうぞ「弁護士トーク」をよろしくお願い致します。
アクセス
本社
〒100-6615
東京都千代田区丸の内1-9-2
グラントウキョウサウスタワー 15F
JR東京駅より徒歩3分
支店
〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1
JRJP博多ビル3F
JR博多駅より徒歩3分